ハリポタの映画でも最終決戦となる「死の秘宝」は前後編の2部作!
ヴォルデモートに徐々に追い詰められていき、ハリー達の険しい姿が印象的な方も多いですよね。
そして、学校生活からの成長を見せてくれるロンやハーマイオニー、大切な仲間達は今作ではどうなっていくのか?ドビーについても詳しく紹介していきます。
U-NEXTで『ハリー・ポッターと死の秘宝Part.1』をフルでみる
ハリー・ポッターと死の秘宝Part.1のあらすじ
ヴォルデモートに探されていたハリーの元に仲間が集い、他の場所に移るため変身薬を飲んでハリーの姿になった7人。
それぞれ空へ飛び、追手の目をくらまして移動を開始します。
そこへ、追手のデス・イーターが襲いかかりますが各自なんとか目的地へ…
そこに魔法省の大臣が殺されたダンブルドアの遺言を届け、ハリー、ハーマイオニー、ロンに魔法のアイテムを授けました。
その後、魔法省は陥落し、学校の仕組みを改変されたというニュースが流れる中、ハリーは仲間の結婚式を楽しみます。
しかし、再びデス・イーターがその場に現れたため、ハリーはロンとハーマイオニーと共にテレポートでロンドンへ。
ヴォルデモートに対抗すべく、レギュラスのロケットを探す手がかりを集め始めます。
ドビーから提言があり、マンダンガス・フレッチャーに話を聞くと、魔法省にいる女性がロケットを持っていると分かりました。
変身薬でハリー達3人は職員に扮して魔法省に潜入し、審問中の彼女に魔法をかけてロケットを入手してテレポートをします。
なんとか離れた場所の森へ着きましたが、ロンが大きなケガを負ってしまい、ハーマイオニーが持つハナハッカの薬で傷を癒すことになりました。
そして、ロケットを付けていると徐々に精神が蝕まれ、ロンはハリーに不満をぶつけ始めてしまいます。
彼はハーマイオニーが好きだったため、仲良くしていたハリーに嫌味を言うだけでなく、今の状況の悪さも人のせいに…
ついに彼らの元を去っていきました。
ハリーとハーマイオニーはその後も各地を回って、ロケットを開ける手立てを探しますが手掛かりは得られず…
そんな折、ハリーはダンブルドアから贈られたクリッチの謎を解きました。
彼は昔、学校で試合中にクリッチを口でキャッチしたことを思い出して同じように触れてみると文字が浮き出てきたのです。
ハーマイオニーもちょうど、本や各地で見かける印に気付いたためグリフィンドールの故郷であるゴドリフの谷を目指すことにしました。
静かな町に着いてハリーは両親のお墓参りをし、ダンブルドアの知人のバチルダの家へ。
しかし、彼女は蛇に変わってハリーに襲いかかりハーマイオニーが魔法で撃退しますが、その際に彼のワンドが折れてしまいます。
その夜、牝鹿の霊に導かれたハリーは氷の下に剣を発見し水の中へ…
溺れかけたその時、助けてくれたのは戻ってきたロンでした。
剣を入手したことでロケットを破壊することができ、他のアイテムを探しつつ3人はラグウッドに会うことを決めます。
彼の胸元の飾りの形状は「死の秘宝」を示していたとわかりましたが、そこに大量のデスイーターが…
ハリー達はテレポートで逃げますが、その先には人さらいがいたたためピンチに陥ります。
ドラコの父親とヴォルデモートに忠誠を誓う仲間に捕まって万事休す…
そこにハリーを慕うドビーがやって来て、テレポートをさせるのでした。
その瞬間、敵がナイフを投げ入れてしまい、ドビーに深々と刺さってハリーは彼を看取ることになってしまいました。
ヴォルデモートは死の秘宝の一つである杖を入手しており、事態は大変なことになっていきます―
ハリポタと死の秘宝Part.1 見どころ~魔法やアクション、ドビーの魅力~
●マジックアイテムや魔法がスゴイ!
ロンがダンブルドアの遺言によりもらったライターは光を集めるマジックアイテム!
照明の光を一つに集めるため、瞬時にその場を暗くして敵に見つからないようにすることができます。
それだけでなく、ロンが一度ハリーの元を去った際にライターからハーマイオニーの声に導かれたという…
魔法の世界らしいファンタジーなアイテムが魅力でしたね。
もちろん、シリーズを通しての魔法も今作でも大活躍!
姿をくらまし、瞬間移動をし、そして戦う際にも魔法を撃ちあう様はとってもクール。
敵も味方も魔法を受けた際には瞬時に眠ったり、動かなくなったりするアクションは俳優の凄さも感じさせます。
実際に演じた時も、腕を吹き飛ばされているかのごとく、思い切り後退したりするというので迫力満点なのも納得ですね。
●バイクのアクションはこだわりがいっぱい!
魔法の戦いだけでなく、他のアクションも撮影がすごい!
特に、最初のシーンでハリーがハグリットのバイクに乗っていた際にはワイヤーをバイクに付けて空を飛ばしていたという…
また、トンネルのシーンは軽いタイプのバイクを製作し、宙吊りにしつつ、ドンネルの天井へ向かってぐるっと周したというから驚きです。
実際の撮影でも65キロで車の合間を走ったり、スタントマンがサイドカーの上で立ったりしていたため、あの迫力あるシーンが撮影できたようです。
また、1960年代のイメージのバイクはサイドカーも付いていて、その座り心地が良かったと言われていますよ。
キャストのテンションも上げてくれる、こだわりを持ったシーンでした。
●トビーの秘密
ハリーポッターシリーズでおなじみの妖精ドビー。
よくよく見る大きな目をした可愛さを感じさせ、健気で従順な姿から人気がありましたが…
今作の最後でまさかの死を迎えて涙を誘われた方も多いでしょう。
さて、そんなドビーはほぼ同じ身長の人が演じ、後からCGでドビーの姿を重ねることで映画で見る姿に変わるのです。
その声を当てているのがトビー・ジョーンズであり、アテレコをする際にはドビーのしぐさを真似しながらセリフを言っていました。
そんな彼ですが『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』のゾラ博士の役で、ドビーと全く異なる「悪人」を務めていました。
また、日本語の吹替は『名探偵コナン』でおなじみの元太を演じている高木渉です。
吹替でもベテランを務める彼のドビーも特徴的で楽しませてくれますね。
●次作へ続く…!
ハリー達の旅の途中に絶壁と広大な草原や、雪の降る町とクリスマスイブの静かな雰囲気などが魅力だった世界観。
対照的に多くの者が傷つき、死を迎えて行った中でヴォルデモートとの最終決戦が迫ります。
何回見ても引き込まれるハリポタを引き続き見ていきましょう!
ハリー・ポッターと死の秘宝Part.1の配信状況
配信サービス | 無料お試し期間 | 配信状況 |
U-NEXT![]() | 31日間 | ◎ |
dTV![]() | 31日間 | × |
Hulu![]() | 2週間 | × |
music.jp![]() | 30日間 | ◎ |
FODプレミアム![]() | 31日間 | × |
TSUTAYA TV![]() | 30日間 | ◎ |
本ページの配信状況は2018年11月現在の情報ですので、
最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
U-NEXTで『ハリー・ポッターと死の秘宝Part.1』をフルでみる
https://www.xn--eckubk4c3a6h.tokyo/archives/2873
ハリー・ポッターと死の秘宝Part.1 皆の口コミ!

★20代女性 mei924さんの感想 ★★★★☆
これまでのたくさんあった伏線を回収していくのに忙しく、また、味方だったダンブルドア校長も屋敷しもべのドビーも死んでしまい、とても寂しく悲しい展開でした。このシリーズの他作品に比べて登場人物も戦闘シーンも多く、視覚・聴覚共に大忙しです。賢者の石の頃にあった”わくわくファンタジー”感は暗さの中にも”ハラハラドキドキ”のあるものへと変わり、PART2が楽しみです。

50代女性 ひぃままさんの感想 ★★★★☆
人気のハリーポッターシリーズのラストの映画です。どんどんハリーが成長して宿敵との戦いを前後篇で長く描いています。本で読むだけでも素晴らしい作品ですが、魔法の世界を映像でCGも技術が進み最新の技術を当時楽しめたと覚えています。今でも十分映像として見応えあるかと思います。そして本が苦手な子供あるいは大人でも作品を見てから活字に戻るという楽しみ方が出来る作品でもあります。

★20代女性 そんつぅさんの感想 ★★★★☆
ハリーポッターファンからすると完結に向かうハラハラドキドキが止まらない作品だと思います。予測をはるかに超えた展開には興奮します。とくに、常にキーパーソンであるスネイプ先生の行動がとても驚きもあり納得する部分もあり過去の作品とも結びついていく話の展開で過去の作品を見返したくなりました。また、ハリー、ロン、ハーマイオニーの関係展開もそわそわする内容になっていて過去の作品の中でもお気に入りの作品です。

★30代女性 さやさんの感想 ★★★★★
ハリーポッターシリーズは回を重ねることにどんどん内容が深くなり面白くなります。それは映像もそうで死の秘宝では魔法の描写が沢山あり、見応えがあります。長く続くシリーズの最後に相応しい終わりかたです。ハリー自身が思ってるよりも前から沢山の人に守られて生きてきた事を実感します。中でもスネイプ先生とハリーの関係には涙無しでは見られませんでした。最後にハリーが父になり子供に付けた名前を聞いてまた涙。ハリーポッターにはファンタジー好きだけではなく沢山のファンがいるのは感動で胸が熱くなる場面が多いからだと思います。私の子供達もハリーポッター大好きです。DVDを観ながらいつも魔法の世界に浸っています。

30代女性 マイ3さんの感想 ★★★☆☆
言わずと知れたハリー・ポッターシリーズの最終巻の前編。もともと、長い話で映画化は難しいと思ってたけど、2回に分けてはいるが、やっぱり映画だけだと、物語が切り貼りでわかりにくい。それに、原作からしてどんどん暗い話になるので、ちよっと見ていてわからないし暗いしであまり面白くない。それでも。最後だし、これを見ないと次がわからないし、戦いとかもかっこいいから見所は、ある。

★20代女性 ritaさんの感想 ★★★★★
ハリーポッターが大好きで何回も見ています。死の秘宝パート1は最終話の前半ですが、今までの伏線が明らかになり、ハリーたちがラスボスのヴォルデモートとの最終決戦に向けて分霊箱を探す旅に出ます。いろいろなところに舞台が移りシーンごとを楽しんでみることができます。最初にハリーを連れ出すシーンもおもしろくて、最初から最後まで楽しむことができます。途中仲間割れなどもありますが、緊迫感があり見ていて飽きません。

★40代女性 ガッキーさんの感想 ★★★★★
主人公のハリー・ポッターの勇敢さや親友のロンやハーマイオニーとの絆が描かれていて大好きです。ホグワーツの校長先生、ダンブルドアが殺されてしまうというショッキングな内容も印象的でした。ヴォルデモートの凶悪さや強さがつぶさに描かれているのもすごいと思います。壮大なスペクタクル映画であることは間違いないです。

★40代女性 もまりさんの感想 ★★★☆☆
ハリーポッターシリーズは、映画の冒頭が暗い。とくに最終章の死の秘宝PART1は始まりから終わりまでドヨンと沈んでいた。PART2に続く大事な部分と思って見たが、面白いとは言えない。ハリーとロン、ハーマイオニー3人の様子もストーリーと映像のせいで、魅力が欠けていたと思う。PART1を1回見たらPART2を3回くらい見ると、最終章の死の秘宝が良い映画だった思える。

★30代女性 sammyさんの感想 ★★★★☆
物語は最終章に突入し、最初の頃の様な微笑ましいシーンやクスリと笑えるシーンはほぼない。最初から不穏な空気のなか、死傷者も出始め緊迫した雰囲気の中物語は進む。ハリーとロンの衝突と和解は良くも悪くも彼らの成長を感じさせ、けれどそれと共に物語の終焉を予感させる。あのドビーが最後に登場し活躍したのはとても嬉しかったが、その直後の悲しみは語りつくせない。もはや子供向けのファンタジーの枠には収まらない、壮大な世界観にどっぷりと浸れる1本だった。

