シリーズのラストを飾る壮大な魔法アクションやヒューマンドラマも見どころなファンタジー映画!
ハリーの成長をしみじみと感じたり、スネイプ先生に涙を流したり…
冒険も楽しみつつ、ヴォルデモートとの死闘は必見です!
1作目(秘密の部屋)の登場人物も懐かしい今作のあらすじとキャストを中心とした見所の紹介をしていきましょう。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 予告動画
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 あらすじ
1.あらすじ
ヴォルデモートを倒すための彼の命を分けた分霊箱を探すハリーたち。
以前、魔女が言っていた金庫が怪しいと推理し、ハーマイオニーが変身薬で彼女に変身してロンとハリーと共に向かったのです。
金庫を開ける際に個人を示す証明証が必要と言われたため、こっそり「服従の魔法」を使用して中へ…
トロッコで移動した先の扉内に分霊箱はありましたが、トラップが発動して警備に囲まれてしまいます。
ハーマイオニーは機転を利かせて扉を守っていたドラゴンの背中に飛び乗ることを提案し、3人は背に乗ってその場を脱出しました。
次に向かったのはホグワーツ…
学校には見張りも多くいる中、ダンブルドア校長の弟にかくまわれ、懐かしの仲間にも隠し通路を案内してもらい校内へ。
スネイプが仕切っていたのを見てハリーは対峙し、そこにマクゴナガル先生が助けに入ったためスネイプはヴォルデモートの元へ逃げたのです。
ハリーをヴォルデモートに引き渡さないと学校が襲われてしまうという一方で、彼を守る決意を固めた一同。
守りの呪文を一斉にかけてヴォルデモートの軍を迎え撃ちます。
一方、ハリーとロンはそれぞれ分霊箱の元へ。
マルフォイ達に邪魔をされつつも、なんとか破壊しつつスネイプについて驚愕の事実が…
彼はハリーの母であるリリーと出会ってから思いを寄せていたというのです。
その昔、スネイプはダンブルドアにリリー達がヴォルデモートに狙われていることを相談しましたが、彼女の命を救うことは叶わなかったのです。
そして、ハリーはヴォルデモートが力を取り戻したら再び狙われることと、リリーが身を挺してハリーを守った際にヴォルデモートへハリーの意識を飛ばしていたということを知ったのでした。
そうしてスネイプはヴォルデモート側のスパイを演じつつ、ダンブルドアの死期が近づいた際に彼の計らい殺したのでした。
ヴォルデモートとの因縁を知ったハリーですが、一度は倒されてしまい、死んだふりをしてスキをついて最後の分霊箱だった蛇のナギニを破壊。
焦って杖を振るうヴォルデモートですが、持ち主として選ばれなかったこともあってハリーとの撃ち合いに負けて消滅したのです。
十数年後、ハリーは子供と一緒に学校へ向かうための駅に居ました。懐かしの列車を前にして子供を見送り、物語は幕を閉じます。
2.見どころは俳優と声優たち!
◎魔法アクションがレベルアップ!
高齢のマクゴナガル先生が巨大な石像を動かす魔法をかけるシーンを筆頭に、魔法使いどうしの戦いは壮絶だったのが印象的です。
一方で、守りの魔法をワクワクしながら言うマクゴナガル先生の姿は少し可愛くも見えましたね。
本当は使わずに済む偉大な魔法を使ってみたかったというのも分かる気がします。
他にも印象的だったのが校内の「秘密の部屋」にて、ハリーがマルフォイと共に炎に追われるシーンも迫力満点!
迫り狂う巨大なうねりは演出もすごく、逃げるみんなを応援したくなりました。
ハリーとヴォルデモートのラストの一騎打ちもハラハラしましたが、どのアクションを見ても、シリーズのラストにふさわしい
◎10年ハリーの吹替えをした小野賢章
ハリーの吹き替えを小野賢章は十年間も務め続けたという中で大変だったのは声変わりの時期…
ハリー役のダニエル・ラドクリフも成長期には悩まされたと言いますが、そこはプロとして上手く乗り切っていったようです。
1作目と今作を通して吹き替えを聞いてみるのも楽しみの一つですね。
また、小野賢章の最近の活躍といえば、漫画の5部にあたる『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』の主人公ジョルノ・ジョバァーナの声優も務めています。
アニメでは独特な喋り方(語尾に小さい「あ」が付くといいますか…)を聞いていると、ハリーの時を想像できなくなるという(笑)そういった意味ではキャラクターを被らせずに演じ分けができるのも声優としての魅力でしょう。
◎2018年の今、キャストの活動状況は?
主演のダニエル・ラドクリフは2017年の『スイス・アーミー・マン』では、なんと死体の役を演じ、動きの限られた難しい役どころをスタッフたちと協力して作り上げていったのが印象的です。
そんな変り種である「2度と無い役」でも懸命に挑む姿は、ハリーの時からの継続力のおかげでしょうか…今後の活躍も楽しみな俳優ですね。
また、ハーマイオニー役のエマ・ワトソンは昨年、実写版の『美女と野獣』にベル役で出演。
ミュージカル風のシーンも数多くある中、ダンスと歌を兼ねた演技と素敵なドレスがとても似合っていました。
今でも魅力あふれる女性として活躍し、2018年には『リグレッション』というサスペンス作品にも挑戦しているため、演者としての幅が広がっていきそうです。
◎『ファンタスティック・ビースト』とのつながりは?
ハリポタのラストでは回想シーンに現れていたダンブルドア校長…
スネイプの恋心も巧みに利用して、しかも、わるびれも無い堂々とした態度。
そして死期が迫った際にはスネイプに殺させてハリーを守ろうという勇敢さが魅力的でもあった人物でした。
そんな彼の若かりし頃が『ファンタビ』で登場するというので楽しみで、ニュートを利用するのか、守ろうとしているのかが気になりますね!弟や妹も登場するのかどうかにもワクワクします。
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 感想

★40代女性 みみりんさんの感想 ★★★★☆
ハリーポッターシリーズは、大好きで、本、映画共に全て見ました。ハリーたちは分霊箱を探す旅が始まる。3人は、分霊箱の影響で喧嘩をしたり、分裂したり。ハリーを守るため、ヴォルデモードを倒すために協力していく姿やハラハラドキドキ感がとても好きな作品です。ただ、少し残酷なシーンや悲しい、切ないシーンも多くて。悲しみ、喜び、苦しみ色々な感情が交差していくストーリーです。

★20代女性 はむのすけさんの感想 ★★★☆☆
第1章に比べると、ストーリー性など劣るところもあるが、奇想天外な展開と画面上の迫力は、見る者を圧倒させる。魔法を使うシーンなどとてもリアルでまるでその場に居合わせるかのようである。これまでの章を全て知っていないと、分からないところも結構出てくるので、順番に知っていく必要があるだろう。本を読んでから観ることをお勧めする。

★30代女性 Rinさんの感想 ★★★★★
ハリーポッターシリーズの最終作なので、原作ファンとしては絶対映画館で観たい!と思い、3Dで観ました。原作で内容は知っているものの、主要なキャラクターの死や、ハリーたちの成長ぶりなど、ドキドキハラハラします。最後はハッピーエンドなので観終わった後笑顔になります。同時に、いよいよシリーズが終わってしまうんだなあという寂しさもありました。1作目から比べるとハリー・ロン・ハーマイオニーがずいぶん成長しましたし、私たち視聴者はそれを見守ってきた感じがして親戚のような気持ちになります。

★30代女性 sammyさんの感想 ★★★★★
長い長いハリーの物語の最終章、これで全ての決着がつく。この映画ではハリーポッターでも随一の激しい戦闘シーンが繰り広げられ、様々なストーリーの伏線も回収される。個人的にはスネイプの過去、そして現在へ至る過程が哀しく切なく胸に響いた。せめて生きているうちにスネイプの気持ちがハリーへ伝わっていればと悔やまずにはいられなかったが、ラスト、ハリーが子供へつけた名前によって全ては昇華される。何度も観たいファンタジーの傑作だった。

★40代男性 6ewebさんの感想 ★★★☆☆
ハリーポッターシリーズ最後の作品です。主人公が大きくなって残念です。後半がびみょう。蛇をやっつけるのがイヤ。4作目くらいからシリアスな展開が多くなり怖い。本場の魔法の世界が、日本のファンタジーと違う。向こうが正しいんだろうけど、違和感がある。ハリーと美人魔法使いが結ばれず。CGがリアルすぎて怖い。学園モノなのに、子供むけなのに死人がでて怖い。最後へびをやっつけるのが主人公にしてほしかったです。そこまで楽しめなかったけど、大人気シリーズなので絶対見ちゃう。おわってホントにさびしかったです。

★30代男性 ホワイトマンさんの感想 ★★★★★
完結編で今までの謎がすべて明らかになります。第一作から登場していたキャラクターを含め今までの作品に登場していたキャラクターが多く死んでしまうのがファンタジーとはいえ戦いの悲惨さが表れていたと思います。そして何より、この作品を見るとスネイプに対する見方が180度変わり過去の作品をもう一度最初から見返してみたくなりました。

★20代女性 ゆかりさんの感想 ★★★★★
ハリポタシリーズが大好きでアズカバンの時からずっと映画館で見てきた作品です。一番最初の始まり方からもう、今までの作品と違う感じになっていて初めから鳥肌が立ちました。パート1だけで懐かしい人たちが登場し、死んでしまうという衝撃的な所もありましたが、ハリー、ロン、ハーマイオニーが最後の戦いに望んで行く姿がとても興味深く、寂しい感じがしました。パート2の一番最後のみんなの子どもが登場するところはハリー達が大人になったことに感動し、マルフォイの結婚が気になりました!

★30代女性 ぼんさんの感想 ★★★★☆
原作のある映画全体にいえることだが、原作を読んでから見てしまうと自分の好きなシーンがなかったり、自分の想像していた景色や風貌が違っていることがある。それも含めてハリーポッターシリーズは楽しめるのだが、最終章は2作に分かれていることもあり内容もとても濃くなっている。宿敵との総力戦で最終決戦。これまで出てきたキャラクターの総出演もあり、シリーズ好きにはたまらないものがある。友との悲しい別れもあり、自分自身もこのシリーズとはこれでお別れという悲しさもあり、この作品というよりはシリーズ全体の感想として面白かったといえる。

★20代女性 mei924さんの感想 ★★★★★
シリーズ集大成!これまで嫌われ者であったであろうスネイプ先生ですが、今作できっとスネイプ先生ファンが増殖するはず。愛溢れるスネイプ先生。ハリーのお母さんの優しさも見られる一方で、ハリーのお父さんの大将ぶりも見れ、なぜ結婚したんだという思いも膨れ上がります。そしていじめられっ子であったネビルの成長っぷり。圧巻の最終作です。

★20代女性 さんの感想 ★★★★☆
長く続いたハリー・ポッターシリーズの最終章。今までで一番の魔法対決が繰り広げられます。ハリーとダンブルドア、スネイプの明かされていなかった秘密がついに明らかになったり、ロンとハーマイオニーの関係性に変化があったり。見所いっぱいです。原作を愛読していたものとしては、本と違う….という点が多々ありますが、映画は映画として十分楽しめると思います!

★30代女性 マイ3さんの感想 ★★★☆☆
ハリー・ポッターシリーズの最終回の後編。これでほんとにラストという作品。すごく続いた作品だし、これで終わりと思うと感慨深い。敵を倒すのにたくさんの犠牲もあり、親世代の過去などもわかり、面白いが、やはり、映画だけでは話がわかりにくい。それに子役がもうすっかり大人なので、違和感がある。ハリー・ポッターは、映画からじゃなく、小説から読んだ方がいいと思う。

★20代女性 ritaさんの感想 ★★★★★
ハリーポッターシリーズの最終話です。前作から続き分霊箱を探す旅が続いています。最終的に舞台はホグワーツに戻り最終決戦になります。魔法大戦争みたいな感じで迫力があって楽しく見れます。今まで敵だと思っていたスネイプ先生がまさかの良い人という結末にも感動して泣けます。ハリー自身が分霊箱という結末もびっくりですし、最後まで隠された伏線があるのでワクワクしながら見ることができます。最後はハッピーエンドなのも良いです。

★20代女性 リリーさんの感想 ★★★★★
私はスネイプ先生のファンです。特に映画版のスネイプ先生は、名優アラン・リックマンが演じているからか、原作の彼よりも生徒を守ろうとする教師らしさがあります。この最後の最後の映画でスネイプ先生が抱えてきた秘密が明らかになり、原作で読んだ時以上に涙が止まりませんでした。ハリーポッターの影の主人公はスネイプ先生だったのだと強く感じます。

★40代女性 もまりさんの感想 ★★★★☆
死の秘宝PART2には、ハリーポッターシリーズで登場した人物の多くが登場していて、友情や愛情の様々な姿や形を見せてくれる。PART1は暗いストーリーだが、PART2には(最終回だからだけじゃない)希望が見え隠れするストーリー展開や演出があって面白かった。ハリーとヴォルデモードの対決も抑揚がきいていて良かった。繰り返し見ても飽きないけど、ハリー達の未来のシーンだけは要らないと思った。
ハリー・ポッターと死の秘宝Part.2の配信状況
配信サービス | 無料お試し期間 | 配信状況 |
U-NEXT![]() | 31日間 | ◎ |
dTV![]() | 31日間 | × |
Hulu![]() | 2週間 | × |
music.jp![]() | 30日間 | ◎ |
FODプレミアム![]() | 31日間 | × |
TSUTAYA TV![]() | 30日間 | ◎ |
本ページの配信状況は2018年11月現在の情報ですので、
最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
U-NEXTで『ハリー・ポッターと死の秘宝,PART2』をフルでみる

